歯を失った箇所の見た目と噛む機能を補う入れ歯・ブリッジ

厚生労働省認定 かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所 歯科外来診療環境体制
0474114779 【平日】9:00~13:00/14:00~19:30 【土日祝】8:30~15:30
WEB予約

入れ歯・ブリッジ DENTURES

DENTURES 入れ歯(義歯)とは

入れ歯(義歯)とは

入れ歯とは、人工歯を用いて歯を失った箇所の見た目と機能を補う治療方法です。歯を1本失ったケースから歯を全て失ったケースまで、幅広い症例に対応しています。また、外科治療は必要なく、治療期間の短縮を図って歯を補うことができます。入れ歯は患者さまご自身で着脱可能なため、毎日適切に洗浄を行うことで衛生的に使用を続けられます。

入れ歯は保険診療と自費診療があり、あおぞら歯科クリニック新船橋ではさまざまなタイプの入れ歯をご用意しています。患者さまが納得のいく入れ歯を選択できるように、患者さまの立場になって丁寧にメリット・デメリットなどをご説明しますのでご安心ください。

質とフィット感にこだわった精密な入れ歯を使用することで、食事や会話をより一層楽しめるようになります。生活の質を向上させるためにも、ご自身にぴったりと合う入れ歯を作製しましょう。

LOSE TEETH 歯を失ったまま放置していませんか?

歯を失ったまま放置していませんか?

虫歯や歯周病、またはケガなどで歯を失ったにもかかわらず、治療をせずに放置していませんか?

「1本だけなら問題ない」「今のところ生活に支障はない」とお考えの方もいらっしゃると思いますが、歯は1本でもなくなると急に歯並びが乱れたり噛み合わせがずれたりする場合があります。

さらには、お口の中だけでなく全身の健康にも関係してくるため、歯を失ったまま放置するのはおすすめしません。

歯を失った場合に起こりうる問題

  • 噛み合う歯がなくなった上の歯が、下に伸びてくる
  • 空いたスペースに周りの歯が倒れ込んでくる
  • 歯並びが乱れて歯磨きがしにくくなり、虫歯や歯周病にかかりやすくなる
  • 噛み合わせにずれが生じる
  • フェイスラインが崩れる
  • 不適切な噛み合わせによって、肩こり・頭痛・顎関節症が起こる
  • 咀嚼(そしゃく)が不十分になり、胃腸に負担がかかる
  • 咀嚼が不十分なことで唾液の分泌量が減り、お口の自浄作用が低下する
  • 咀嚼が不十分なことで脳への刺激が減り、脳の老化につながる
  • 発音しにくくなる

COMPARISON 歯を補う治療方法の比較

入れ歯 ブリッジ インプラント
による治療
入れ歯 ブリッジ インプラントによる治療
概要 人工歯を周りの歯にひっかけたり歯肉に密着させたりして装着し、歯を補う治療方法。 失った歯の両隣の歯を土台にして、橋をかけるように人工歯を被せ、歯を補う治療方法。 歯を失った箇所の顎骨に人工歯根を埋入し、その上に人工歯を装着することで歯を補う治療方法。
メリット ・外科手術が必要ない
・早ければ1ヵ月程度で治療が完了する
・幅広い症例に適応できる
・保険適用で治療できる
・お口の中の違和感が少ない
・自然な噛み心地を得られる
・セラミック素材を選ぶことで自然な見た目にできる
・保険適用になるケースもある
・硬い物も天然歯のように噛める
・自然な見た目を再現できる
・人工歯根があるため、周りの歯に負担をかけない
・顎骨が痩せにくい
デメリット ・噛み心地はほかの治療方法よりも劣る
・入れ歯の種類によっては周りに気づかれやすい
・使用を続けるとずれが生じ、再調整や再作製が必要になる
・慣れるまで時間がかかるケースが多い
・顎骨が痩せやすくなる
・両隣の健康な歯を削らなくてはならない
・土台となる両隣の歯に負担がかかる
・適応できない症例もある
・顎骨が痩せやすくなる
・外科手術が必要
・治療期間が長い
・治療費が高額

MERIT 入れ歯にするメリットとは?

入れ歯にするメリットとは?

入れ歯は装着時にずれたり外れたりすることがあり、噛み心地もブリッジやインプラントによる治療には及びません。

その一方で、入れ歯はさまざまな症例に適応でき、治療期間の短縮も図れるというメリットがあります。さらに、外科手術が必要ないため、体への負担が気になる方や全身疾患をお持ちの方も安心して治療をお受けいただけます。保険適用の入れ歯を選択すれば、治療費の負担を抑えることも可能です。

これまでの入れ歯は見た目や装着感が難点ではありましたが、近年はその点にも優れた入れ歯が開発されています。

TYPE 入れ歯には保険診療と
自費診療があります

歯を1本〜数本失った場合には「部分入れ歯」で治療を行います。また、片顎や上下の顎全ての歯を失った場合には「総入れ歯」を適応します。

部分入れ歯も総入れ歯も、保険診療もしくは自費診療のどちらかを選択できます。それぞれのメリット・デメリットは下記のとおりです。

保険診療

保険診療

メリット

・治療費の負担を抑えられる
・プラスチック製のため加工・調整・修理がしやすい
・自費診療よりも通院回数が少ない

デメリット

・治療方法や使用する素材が決まっている
・入れ歯を使っていることが見た目にわかりやすい
・使用中の痛みや違和感が懸念される
・食べ物の味や温度を感じにくい

自費診療

自費診療

メリット

・治療方法や使用する素材を選べる
・入れ歯をしていることがわかりにくい見た目にできる
・使用中の痛みや違和感を抑えられる
・選ぶ素材によって食べ物の温度を感じやすくできる

デメリット

・治療費が高額になる
・選ぶ素材によっては調整・修理がしにくい

SERVICE DETAILS 当院で取り扱っている入れ歯の種類

レジン床

レジン床

保険診療の入れ歯です。レジンという歯科用プラスチックで作られています。入れ歯の加工・調整・修理がしやすく、さまざまな症例に適応できます。

その一方で、床(しょう)とよばれるピンク色の土台部分が厚いため、装着時に違和感を覚えやすいです。また、食べ物の味や温度を感じにくい場合があります。

金属床

金属床

自費診療の入れ歯です。床の部分が金属で作られているため、強度と耐久性に優れています。また、床が薄いため、装着時の違和感が少ないというメリットがあります。そのほか、金属は熱が伝わりやすいため、食べ物の温度をより感じることができます。

さまざまなメリットがありますが、自費診療のため治療費は高額になります。

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー

保険診療の部分入れ歯は、金属のバネを周りの歯に引っかけて固定するため、金属部分が目立つというデメリットがあります。ノンクラスプデンチャーでは金属のバネを使用せず、歯肉に近い色味の樹脂で入れ歯と歯肉を固定します。金属を使用していないことで自然な見た目となり、入れ歯だと気づかれにくい点が特長です。

自費診療になるため、保険診療の入れ歯よりも治療費は高額になります。

インプラントオーバーデンチャー

インプラントオーバーデンチャー

顎骨に小さなインプラントを2本〜6本埋入し、それを土台にして入れ歯を固定する治療方法です。顎骨に埋入したインプラントによって入れ歯が固定されるため、ずれたり外れたりする心配がほとんどありません。

総入れ歯の場合にのみ適応でき、歯が残っている場合には抜歯が必要になります。また、外科手術が必要になるため、患者さまの顎骨や全身の状態によっては治療を行なえないケースもあります。

現在入れ歯をお使いの患者さまの場合、お持ちの入れ歯をそのまま使用できる場合がありますので、一度ご相談ください。

PRICE 入れ歯の料金

純チタン/チタン合金352,000407,000円(税込)

コバルトクロム合金297,000352,000円(税込)

ノンクラスプデンチャー132,000187,000円(税込)

プラスチック 保険に準ずる

インプラントオーバーデンチャー1,100,000 2,970,000円(税込)

※インプラントの埋入本数による

DENTAL BRIDGE ブリッジとは

ブリッジとは

失った歯の両隣の歯を土台にして、橋をかけるように人工歯を被せ、歯を補う治療方法です。1本〜数本歯を失った場合に適応します。お口の中の違和感が少なく、自然な噛み心地を得られることが特長です。

ただし、両隣の健康な歯を大きく削る必要があります。ブリッジを装着している間も、両隣の歯には大きな負担がかかります。

また、ブリッジは細かな条件を満たせば保険適用となる症例もあります。保険適用の場合は、前歯の治療には「レジン前装冠」というブリッジが適応できます。表面が白いプラスチックでできているため、周りの歯と似た見た目を再現可能です。

また、自費診療の場合には、ジルコニアセラミック製のブリッジを選択できます。天然歯のような見た目に仕上がるだけでなく、耐久性にも優れています。

精密なブリッジを作製できる環境を整備。

精密なブリッジを
作製できる環境を整備。

当院には、医院併設の「あおぞらデンタルラボラトリー」があります。CAD/CAMというシステムを導入しており、コンピュータ制御によって精密なブリッジを作製できます。精密さに加えてスピードも自慢で、治療期間の短縮を図ることができます。
また、前歯のブリッジは仕上がりが重要なため、作製する際は歯科技工士が直接患者さまのお口を確認します。そのうえで歯科技工士と歯科医師が密に連携をとり、患者さまの希望も反映したブリッジを作製します。

FAQ 入れ歯・ブリッジの
よくあるご質問

入れ歯の手入れは、歯ブラシと入れ歯洗浄剤のどちらがおすすめですか?

入れ歯専用の歯ブラシを使って汚れを落とすことを基本としてください。汚れが付着したまま入れ歯を使い続けると、口臭や炎症が起こりやすくなります。食事の後や就寝前に丁寧に手入れを行いましょう。

入れ歯洗浄剤につきましては、歯ブラシで落としきれない汚れを取るために補助的に使用します。入れ歯洗浄剤を使用しても汚れが取れない場合は、無理に取ろうとせずに、当院へご相談にいらしてください。

就寝時は入れ歯を外していいですか?

入れ歯の装着中はどうしても歯肉に負担がかかるため、就寝時は入れ歯を外し、お口を休ませましょう。また、就寝中のお口の中は雑菌が繁殖しやすいため、入れ歯を外すほうが衛生的です。

ただし、入れ歯を外すと噛み合わせが不安定になってしまうなど、お口に問題が起こる場合には、就寝中も入れ歯を装着するよう歯科医師が指示するケースもあります。

入れ歯はどれくらい長持ちしますか?

入れ歯の寿命は、素材や日々のケアによって変わります。一概に何年間使用できるとはいえないものの、保険診療の入れ歯に比べて、自費診療の入れ歯のほうが長持ちします。これは、自費診療の入れ歯のほうが強度に優れた素材を使用しているためです。

また、入れ歯自体に不具合が起こらなくても、患者さまのお口の状態が変化することで入れ歯が合わなくなる場合があります。この場合も再作製ではなく調整によって使用を続けられる可能性がありますので、「入れ歯がずれやすくなった」などありましたら早めに受診ください。

入れ歯安定剤は必要ですか?

入れ歯がフィットしている場合、入れ歯安定剤は不要です。

粘着性がある入れ歯安定剤を使用すると、汚れが付着してお口の中の衛生状態が悪化しかねません。また、入れ歯安定剤を長期間使用することで、歯肉が痩せてしまうケースもあります。

入れ歯が合わない場合には、入れ歯安定剤を使用する前に受診ください。

ブリッジは保険適用になりますか?

保険適用でブリッジの治療を受けるには、失った歯の位置や本数などの条件を満たす必要があります。

また、保険適用の場合に使用できる素材は、「プラスチック製のレジン前装冠のブリッジ」をはじめ、「ハイブリッドセラミック製のCAD/CAM冠のブリッジ」、そして「金属製のブリッジ」の3種類です。

保険適用で白い見た目のブリッジを作製することは可能ですが、素材にプラスチックが含まれているため、変色が起こりやすいといえます。より優れた審美性を求める場合は、自費診療の「ジルコニアセラミック製のブリッジ」などがおすすめです。

入れ歯とブリッジ、どちらがおすすめですか?

どちらもメリット・デメリットがあり、患者さまのお口の状態によっておすすめする治療方法は異なります。

当院では患者さまのお口の状態を詳細に把握し、治療に対するご要望なども丁寧に伺ったうえで、適した治療方法を提案します。入れ歯とブリッジで悩まれているようでしたら、一度ご相談にいらしてください。

●入れ歯の作製・使用にともなう一般的なリスク・副作用

・内容によっては自費(保険適用外)となり、保険診療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
・入れ歯を固定するため、患者さまの同意を得てから残存歯を削ったり抜歯したりすることがあります。
・使用直後は、口腔内になじむまで時間がかかることがあります。
・事前に根管治療(神経の処置)や土台(コア)の処置が必要となることがあります。
・入れ歯を装着していない時間が長いと、残存歯の傾きや損失、歯槽骨(歯を支える骨)の吸収などが起こることがあります。
・咬合が変化したり、固定源である残存歯が削れたり抜けたりした場合は、入れ歯の調整・修理が必要になることがあります。
・金属を使用する入れ歯では、金属アレルギーを発症することがあります。
・使用方法などにより、破損することがあります。
・定期的な検診・メンテナンスが必要です。

●ブリッジの作製・使用にともなう一般的なリスク・副作用

・内容によっては自費(保険適用外)となり、保険診療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
・失った歯の両隣の健康な歯を削る必要があります。
・支えになる歯に負担がかかり、将来的にその歯を失う可能性が高くなります。
・奥の場合は金属でしか対応できません。
・連続して歯を失っている場合、治療できないことがあります。
・ブリッジと歯肉との間に食べ物のかすが詰まりやすいので、口の中の衛生状態を保つことが難しくなります。
・顎骨の吸収を抑制できません。

tel.047-411-4779 【平日】9:00~13:00/14:00~19:30
【土日祝】 8:30~15:30